「世界のラジオにマイケル・フランティを!」
これは我が敬愛するピーター・バラカン師匠のご宣託です。 ![]() 「マイケル・フランティは21世紀の偉大なスポークスマンだ。」 混迷する世界で音楽の力を信じて活動する男マイケル・フランティの3年振りの新作「Yell Fire!」が ![]() 実はマイケル・フランティは2004年に戦時下のイラクやパレスチナやイスラエルに単身飛びアメリカ兵に会いにいき彼らの前で演奏も行っている。そしてアメリカ兵だけでなく、敵国のイラク兵の前でも演奏したり、イスラエルとパレスチナでも一般人の前で演奏を行っている。2004年 ![]() その旅と平行して制作されていたこのアルバムは今までのマイケル・フランティの活動が如実に反映された力強い作品だ。このアルバムは半分がジャマイカで録音されているそうで、それゆえに前作ではHIP HOP色が強かったが今回はレゲエ色が強い。スライ&ロビーをベースとドラムに迎えボトムの安定した演奏を聴かせてくれる。このアルバムを聴いているとマイケル・フランティは既にボブ・マーリィやザ・クラッシュのように政治色と音楽性の2つを同時に昇華させた存在になりつつあるように思える。 ![]() アルバムのインナーにあるイラクでの写真やぎっしりと書かれた歌詞を見ながら、なかなか考えさせられる物がありましたよ。「Sweet Little Lies」の歌詞では思わず涙が出ましたね。 ![]()
by Blacksmoker
| 2006-09-27 00:34
| ROCK
|
![]() by Blacksmoker カレンダー
ブログパーツ
ライフログ
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 ライブレポート レゲエ馬鹿道場(VERSION) TECHNO HIP HOP JAZZ FOLK ROCK R&B / SOUL COUNTRY / BLUEGRASS アフリカ ブラジル ELECTRONICA DOOM NEW ORLEANS BLUES REGGAE METAL PSYCHEDELIC TRANCE 映画 サウンドトラック BRIAN ENO 金の亡者 「THE BLUES」 DVDシリーズ UK GARAGE / GRIME 極北 GOSPEL スペイン DRUM & BASS 2006年総括 2007年総括 2008年総括 2009年総括 2011年総括 2012年総括 2013年総括 2014年総括 2015年総括 2016年総括 2017年総括 2018年総括 告知 Live Shots 漣 お気に入りブログ
超ブルーグラス入門 Rhymes Of An... 聴くまで死ぬな、この曲を... SHOWCASE CATCH A FIRE ■□ between t... 雑派日誌 ~SHINGO☆西成~ ... coffee days/... 以前の記事
2018年 12月 2017年 12月 2016年 12月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 05月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 05月 2011年 12月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||